エイジエル
カレッジ
職種別、テーマ別に
年間200セミナー開催
お知らせ
2023年度開講「福祉有償運送運転者」受講生募集中
lecturer profiles

城内 彰
ジョウナイ アキラ
- 作業療法士・介護支援専門員
- 介護職員を経て2005年作業療法士免許取得。
「いつまでも住み慣れた我が家での生活を支援したい」という想いを胸に、在宅リハビリテーションに特化した活動に従事。
現在は医療従事者の育成によって現場をバックアップするべく、自立を促す介護技術講習、リーダー・マネジメント研修、福祉住環境コーディネーター・介護支援専門員試験対策講座など年間100講座以上をこなす

池永 妙
イケナガ タエ
- 正看護師・カラーコーディネーター
- 現独立行政法人国立奈良医療センターで16年間の臨床経験の後、看護学校教員として看護師の育成に約10年間従事。
現在は高齢者介護施設にて看護師長を務めつつ、介護現場に必要な医療知識の普及啓発活動を実施。
色彩アートセラピストとしての顔も持ち、心と身体両面へのケアの理念は現場で働く介護職員から高い評価を得ている。

藤本 哲子
フジモト テツコ
- 管理栄養士・介護支援専門員
- 同志社女子大学卒業後、管理栄養士として介護保険施設に勤務。
食事を通じて要介護高齢者の生活全般を改善に導く手法を確立。
リハビリテーション栄養マネジメントや、褥瘡予防、誤嚥性肺炎予防など多職種協働の中心として幅広い活動を行っている。

山田 美子
ヤマダ ヨシコ
- 医療的ケア講師 看護師
- 大阪社会福祉専門学校において教務主任として介護福祉士の養成に長年従事。
丁寧かつ温かみのある授業は多くの受講生から絶大な支持を受けている。

田淵 一潤
タブチ カズヒロ
- 介護課程Ⅲ講師 介護福祉士
- 職員数400人を超える介護施設のグループ法人で研修-育成専属担当に抜擢された実績をもつ。
現場経験に基づく講義手法と、好感度の高い人柄をもって多くの受講生がリピーターとなってくださっている。

中西 理文
ナカニシ マサフミ
- 介護福祉士・大阪社会福祉専門学校教員
- 大阪社会福祉専門学校の専任講師として介護福祉士養成に長年勤務。
経験が新たな想像力を膨らますことができるよう、答えを見出す事より「考」えて「動」くことを重視した授業を展開している

上野山 和杜
ウエノヤマ カズト
- 介護福祉士・大阪社会福祉専門学校教員
- 介護老人福祉施設
(4年勤務、新人・実習指導担当、内部研修講師)
介護老人保健施設
(2年勤務、新人・実習指導担当、内部研修講師)
サービス付高齢者向け住宅
(1年勤務、生活相談員・サービス提供責任者として従事)

淺井 大輔
アサイ ダイスケ
- 介護福祉士・大阪社会福祉専門学校教員
- 介護福祉士(他、障がい福祉関係の資格)
高齢者福祉2年、障がい福祉12年と主に障がい福祉施設で従事してきました。
現在は大阪社会福祉専門学校で「障がいの理解」を受け持つ専任講師。
児童発達支援管理責任者

安井 弘幸
ヤスイ ヒロユキ
- 理学療法士
-
2005(平成17)年、理学療法士免許取得。
「高齢者が人生の最期まで自分らしく暮らせる社会の実現に貢献したい」との想いから、在宅リハビリに特化した事業所に従事。 傍らで自治体の介護予防教室の講師や地域包括ケアシステム推進員など、地域の介護予防普及啓発活動にも深く携わる。 現在は高齢者介護施設で介護・医療従事者の専門性を高めるため、「研修」を通じた人財育成に注力。 知識・技術だけではなく、「介護・医療人」としての心を伝授する。
